2月3日は節分でしたね🥜
皆さま、恵方巻きは食べましたか?🤩
今年の恵方は南南東でしたね🎵 恵方を向いて太巻きを丸かじりするのは、関西発祥だそう……😲
昨日は当院に火曜日・金曜日に来て下さるママカラさんも恵方巻きを販売しておりましたよ!(^^)!
院長や看護師スタッフも購入しておりましたが、とても美味しかったそうです💖
そして事務スタッフの昼食にもママカラさんの薬膳カレーをいただきました🤩
発酵薬膳スパイスカレーは厳選されたスパイスと自家製の野菜を発酵させた調味料で作ったカレーで
小麦粉・添加物は不使用だそうです
発酵薬膳スパイスカレーは以前は2種類でしたが、今は「甘口」「中辛」「辛口」からお選びいただけるそうです🤗
ルーにはチキンやきのこなどががゴロゴロ入っていて食べ応え抜群です🌟
雑穀米のプチプチ食感もクセになっちゃいます(´~`)モグモグ
皆さまもぜひ、身体に優しいカレー🍛をいただいてみてくださいね🎵
当院で販売している坊津の華は
枕崎の坊津で日高紀夫さん夫妻がすべて手作業で愛情を込めて作っています。
塩の粒が大きく、塩辛さを感じずまろやかな甘さが特徴です。
塩の粒の結晶がキラキラと綺麗なのも魅力です🤗
今日はそんな坊津の華さんの塩シリーズで当院で大人気のハーブ塩について
ご紹介いたします🤩
ハーブ塩は香りがとてもよく、お肉や魚の味付けにはもちろん、食材に下味をつけたりと様々な使い方があります🤗
いつもの料理の味付けをハーブ塩に変えるだけで風味が一段とアップしますよ🥰
さらに、サラダにハーブ塩とオリーブオイルをかけてるだけでも立派なドレッシングになります。
ドレッシングのように味も濃くなく、野菜を引き立ててくれるので味に飽きることもありません💕
皆さまも今晩のおかずにぜひ、ハーブ塩を使ってみてはいかがでしょうか?
これひとつで味がびしっと決まりますよ🥰
当院で販売しております人気商品、チュアブルビタミンC。
オレンジ味🍊のタブレットなのでカプセルや錠剤が苦手な小さなお子様から高齢の方までご好評いただいております。
5粒でビタミンCが1000mg摂れる手軽さも人気の秘密です♪
そのチュアブルビタミンCですが。。。
この度メーカー様から通達があり3月より価格改定いたします(´;ω;`)
改定前 2160円
👇
改定後 2400円❢❢
たとえば2月中に3袋買うのと3月になってから3袋買うのでは
720円も違います!!😰
まとめ買いするなら、価格改定前の今がチャンスですm(__)m
アレルギーの原因とされているダニ😲
目には見えませんが、布団や絨毯、畳の中に多く潜んでいることも……💦💦
ダニは人の血を吸うだけではなく、ダニアレルギーというものもあります!!
ダニアレルギーとはダニの死骸やフンを吸い込むことによってアレルギー症状が起こることです。
主な症状はくしゃみ、鼻みず、鼻づまり、目のかゆみや痛み、皮膚の炎症・かゆみ、肌の乾燥、喘息やせきなど……
当院で販売してるダニ捕りマットは、布団の下や絨毯の下に置くだけで
ダニを一気に集めて退治してくれます🙌
生きたダニをマットに集めて捕獲するのでアレルギーの原因になるダニの死骸やフンが散らばる心配がありません!!
暖かくなり湿度が高くなるとダニも繁殖しやすくなります。
ダニが増える前の備えにこちらのダニ捕りマットの使用をお勧めします🤗
料金は、1925円(税込)です。
※効果期間の目安は開封後3か月です😃
昨夜は本当に鹿児島なのか・・?と目を疑うな大雪でしたね👀⛄
一晩明け快晴で雪が解け始めて、道路や道が滑りやすくなっております😰
堂園メディカルハウスは本日も通常通り診療致します。
ご来院の際はどうかお足もとにお気をつけてお越しくださいませ🙇
今週のお花を紹介いたします🌼
今日は菜の花・チューリップ・ボケを生けてくださいました🤗
ボケという花を初めて耳にしました👂
どんな花なんだろうと思いましたが、見た目は梅のような可愛らしいお花でした🤩
3月~5月にかけて花を咲かせて、花後の9月10月には青い実をつけるそうです。香りがよく、
果実酒やジャムを作って楽しむことができるようです🎵
そして、ボケの花言葉である「先駆け者」というのは織田信長がボケを家紋に用いていたことに由来しているようです😲
3階にも菜の花・チューリップ・カーネーションを生けてくださいました🌷
こちらも春の訪れを感じる可愛いお花たちです😃✨
今日から全国各地で大寒波到来ということで、鹿児島にも雪予報が出ておりましたね⛄
朝の出勤時には体の芯から冷える寒さでした😥❆
皆さまも寒さ対策をしっかりして温かくしてお過ごしくださいね🥰