お会計をよりスムーズに👛✨

 

みなさまこんにちは☺

 

キャッシュレス化が進む昨今、、

当院では数年前より各種カード決済とpaypay決済を取り入れております👛

実際、年々キャッシュレスでお支払いされる患者様が増えています☺

 

今回新たに当院では

【クロンスマートパス】を導入いたしました👍✨

 

 

 

 

 

★★★初期登録時にクレジットカードの登録をすれば

ネットで自動決済が可能になり診察後の院内会計が不要になります★★★

 

こちらは一般的なキャッシュレスとは違いお財布からクレジットカードを出したり、

スマホを出してQR決済アプリを起動させたりする必要がないのでとても便利です☺

 

 

【使用方法】

従来通り来院時にお名前や来院時間を記入し保険証やマイナンバーカードをご提示後、

スマホを専用端末にピッとかざすだけでクロンスマートパスでの受付は完了です!

お薬の処方がなければ診察、注射点滴後はそのままお帰りいただけます。

※※お薬の処方がある方は従来通り、処方箋をお渡ししますので

診察後に必ず受付にお立ち寄りください※※

お会計は登録されたクレジットカードから自動決済されます。

 

ご興味のある方は院内にリーフレットをご準備しておりますのでぜひお手に取ってご覧くださいね。

 

 

 

 

 

診療報酬改定について

2024年6月1日から診療報酬が改定になります

今回の改定では、特定疾患管理料の対象疾患から『糖尿病』『高血圧』『脂質異常症』(高コレステロール血症等)が除外となります

 

厚生労働省の指針に従い「糖尿病」「高血圧症」「脂質異常症」のいずれかを主病で通院する患者様には、個人に応じた療養計画書に基づいた指導が必須となります

それに伴い、当院では糖尿病、高血圧、脂質異常症が主病で通院の患者様には、生活習慣病管理料Ⅱを算定し、4か月に1回療養計画書を作成
作成した療養計画書をもとに服薬指導などの総合的な治療管理を医師、看護師が行います

 

定期受診時に国が指定する「生活習慣病療養計画書」を作成することで、患者様と達成目標を共有し、より良い治療につなげてまいります

療養計画書について説明を受けたあと、同意書にご署名いただきます

ご協力をお願いいたしますm(__)m

 

窓口負担についても、これまでの金額から変更があります

現行                          6月から

特定疾患療養管理料 225点+特定疾患処方管理加算 66点 ➡ 生活習慣病管理料(Ⅱ) 330点

☆対象:『糖尿病』『高血圧』『脂質異常症』が主病で通院中の患者さん。

 

皆様のご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたしますm(__)m

 

 

 

 

 

今月のお花🌼

病院入口にお花を生けてくださいました🌼

病院の周りに咲いているデュランタという花です

藤色の小花が可愛らしいですね💟

 

道端に何気なく咲いている花も、生けると立派です🌼

 

先日は子供の日でしたので、立派なかぶとも飾ってありますよ✨

ゴールデンウィークが終わってしまったので、次の連休は7月ですね…💦

皆さま五月病にならないように、ボチボチ頑張っていきましょうね💟

冷たいお茶ご用意してます🍃

みなさんこんにちは☺

日差しが強い日が増え、日中は汗ばむ季節になりましたね🌞

当院待合に設置しております【無双番茶】ですが

先日より冷たいお茶のご用意始めました🍵

 

小 464円 大 972円

無双番茶はほうじ茶です🍃

古くから伝わる製法により独特の味と香りをお楽しみいただけますよ💚

カフェインも極微量なので、お子様からご年配の方まで幅広く人気です👪

1.8Lの沸騰したお湯に、ひとつかみ(15~20g)の無双番茶を入れ、弱火で約15分煮出して下さいね
少し冷ましてから冷蔵庫で冷やしてもおいしく、夏場は麦茶の変わりにゴクゴクお飲みいただけます🌞

 

喉が渇く前の水分補給とても大切です🥛

ぜひ職場やお子様の水筒にも大活躍の【無双番茶】お試しくださいね💚

6月の診療案内

6月の診療案内です☺

 

 

 

お電話・メール・ラインからでもご予約できますので、ご利用くださいませ📲

水曜・土曜午後は、点滴・注射は通常通り受け付けております★

*皮膚症状のある方の注射・点滴は、事前に院長の指示が必要な場合もありますので、
 必ずご予約をお願い致します。
🍀電話による処方箋の発行は令和5年7月末で終了致しました

ビタミンDサプリ導入しました(‘◇’)ゞ

みなさんこんにちは☺

コロナワクチン後遺症にいいと最近言われているビタミンDサプリの取扱いが

スタートしました💊

 

こんな症状でお悩みの方はいらっしゃいませんか??

◎だるい

◎疲れやすい

◎息苦しい

◎味覚障害(味を感じない)

◎身体が鉛のように重く感じる

◎頭の中がスッキリしない

上記に当てはまる慢性疲労症候群ですがコロナワクチン後遺症の典型的な症例ともいわれております🙄

 

この治療のカギとなるものが、このたびワクチン問題研究会の児玉医師によって特定されました☺

それが【ビタミンD】です✨

さまざまなワクチン後遺症の方のビタミンDを測定したところ

多くの方が不足・欠乏していることが判明したそうです(◞‸◟)

 

普段の生活の中では体内でビタミンDを生成するための日光浴や食事療法です🍚

しかし食材では干し椎茸、しらす、きくらげなどに含まれますが、日々の食生活の中に毎日取り入れるのはなかなか難しいですよね💦

そこでサプリメントが有効です💊

血中ビタミンD値が上昇することで、症状が改善傾向にあったそうです

 

当院でも医師の診察により、必要に応じてビタミンD測定やサプリの処方をしております

コロナワクチン後遺症でお悩みの方はぜひ一度ご相談くださいね🏥

 

 

 

🕊当院よりご協力のお願い🕊

~当院よりご協力のお願い~

これまでは、月初めにのみマイナンバーカード・健康保険証を確認させていただいておりましたが

今後は受診のたびに毎回、マイナンバーカード・または保険証をご提示いただくようご協力をお願い致します☺💟

月の途中で退職等された場合には、その保険証は退職日以降使用できなくなります💦

月初のみでの確認ですと、月途中で退職された場合にその旨をうっかり受付に伝えることを忘れてしまう方も多く、保険請求業務に支障をきたすことも・・😭

 

医療機関を受診する際には、健康保険証を毎回提出しなければならないとされております(健康保険法施行規則第53条等)ので、

お手数をおかけしますが、皆さまの御理解、御協力の程よろしくお願い致しますm(__)m

 

また、マイナンバーカードを保険証として利用することでのメリットのご紹介です。

①マイナンバーカードの場合、退職などで保険証が切り替わった場合に自動で反映してくれます!(たまに反映が追い付いていないこともありますが・・)

②「前の病院でもらってた薬が良かったけど、名前がわからない」といった場合、お薬手帳やマイナンバーカードだと過去のお薬情報を

さかのぼって見られるため、以前の病院に問い合わせていただくことなく処方継続ができます。
③特定検診の検査結果が見られるため、検査結果を持ち歩かなくても情報共有ができます!
④高額医療費の書類を書く手間が省けます!受付時に「高額医療制度を使用する」を選択していただくだけでOKです!

 

私もマイナ保険証を使っていますが、自分のスマートフォンで前回の処方内容など確認できるため、便利だな~と思っています。

使い方がわからない方は、どうぞ受付へお声がけください😊

ナガヤタワーの記事が掲載されました🤗

 

みなさんは『福祉をたずねるクリエイティブマガジン こここ』というウェブマガジンをご存じでしょうか。

こちらのウェブマガジンは福祉発のユニークなプロジェクト、プロダクト、カルチャー情報などを発信しているそうです。

 

このたび「こここさん」で

当院院長が大家である『ナガヤタワー』を、あたたかな文章と写真でとても素敵に紹介してくださいました。

タイトルは・・

『現代版の長屋ってどんなところ?さりげなく助け合って暮らせる場所「NAGAYA TOWER」をたずねて』です。

 

https://co-coco.jp/series/report/nagaya-tower/

 

適度にボリュームのある量ですが、ナガヤの雰囲気がしっかり伝わり気持ちがほっこりする文章で

引き込まれるように一気に読んでしまいました~🥺

みなさんもぜひご覧くださいね。

 

 

 

ナガヤタワーでは定期的に内覧会を行っております。

もっとナガヤタワーを知りたい、実際に見てみたいという方がいらっしゃいましたら

ぜひ内覧会にいらしてみてくださいね☺

次回内覧会は5/25(土)です!

避難訓練

今日は避難訓練がありました☔

突然起こる火災に対応できるように

定期的に消防士さんと一緒に避難訓練をおこなっております🧯

 

鹿児島で多い火災理由は、コンロ周り、タバコだそうです🚬

少しの時間ならと料理中キッチンから離れたりされてませんか??

少しの油断から火災は起こります💦🍲実際の話をお伺いし、とても気が引き締まりました(‘◇’)ゞ

 

 

そして、火災が起きた時まず119番通報をされると思います🚒

目の前の炎に気が動転してしまい

住所を伝えたらすぐ早く来てください!!と慌ててしまう方が多いそうです・・・

通報が入った時点で消防の方々は動いてるので

一度落ち着いて、周りの状況を教えてほしいとのことでした・・・☎

 

初期消火は出来ているのか・・

怪我をしている方はいるのか・・・

避難経路はあるのか・・・

 

慌てず落ち着いて伝えることが大切です(;’∀’)

 

次に初期消火がとても大切です✨

火の元の近く(3~5メートル)、で黄色のピンを抜き消火作業をすることが大事とのお話でした

 

消火器って何秒噴射するかご存じですか??

なんと15秒だそうです😲

もっと長い印象でした・・

 

先に黄色のピンを抜いてしまうと、火の元の場所に到着する前に

ついハンドルを握ってしまい、消火器の無駄遣いになってしまいます💦💦

そして、もし消火作業途中で火が消えても

再燃する可能性があるので消火器の噴射が終わるまでは続けてほしいとのことでした🧯

 

消火作業が終わって逃げる際、使用後の消火器はその場に置くのではなく

通路の端に置くか、持って避難した方がいいそうです・・

通路に置いて避難してしまうと、煙で充満した中

後方から避難する方が足元が見えずに転んでしまい、さらなる事故に繋がる可能性があるそうです・・

 

 

まずはご自身が逃げることが大事ですが、余裕のある方は足の不自由な方はいないか、

避難するのに手助けが必要な方がいないか、周りにも目を向けれるよう

なかなかとっさの行動・言動はできないと思いますが

日頃から訓練をしていざという時に動けるようにしたいなと思います🧯