みなさんこんにちは!
先週の土曜の絵手紙サークルは、ナガヤタワー2階で行いました💌
2カ月振りの開催でしたが、5名の方が参加して頂きました(^^♪
マスク着用・換気を十分に行いながらの開催いたしました!
素敵な絵手紙ですよね~(*^-^*)
皆さんのお顔を見るとほっとしますね☺♡
みなさんこんにちは!
先週の土曜の絵手紙サークルは、ナガヤタワー2階で行いました💌
2カ月振りの開催でしたが、5名の方が参加して頂きました(^^♪
マスク着用・換気を十分に行いながらの開催いたしました!
素敵な絵手紙ですよね~(*^-^*)
皆さんのお顔を見るとほっとしますね☺♡
みなさんこんにちは(^^)
これまで3階で受付しておりましたが、
この度、1階に戻って参りましたm(__)m👏👏
これまでご迷惑をお掛け致しました💦
ただ・・・・😨💦
まだ奥の診察室や点滴室の空調の工事が終わっておりず
現在、受付・会計のみ1階で行っております 💁
診察や注射・点滴はこれまで通り3階への
ご案内になりますので、ご迷惑をお掛けを致しますが
もうしばらく、ご協力の程よろしくお願い致します(*- -)(*_ _)
先日より、1階の待合に新しくお写真を掲示しております
パミール高原の『崑崙の覚醒』のお写真です⛰
綺麗ですよね~ぜひご覧になられてくださいね📷
そして・・今週のお花です❁
1階の受付には『まゆみ』が生けてあります♡
『まゆみ』ってかわいい名前ですよね👩
花言葉は【あなたの魅力を心に刻む】🥰
以前は和紙の材料に使われていたほか、
印鑑や将棋の駒の材料などとして使われていたそうです📜
そして若い芽は、山菜として天ぷらやおひたしにして食用にされるとか・・🥬
色合いもすっかり秋らしい院内になりました!
みなさんも是非、秋を感じてみませんか❔❔🍂
今週のお花は、3階待合室に『クジャクソウ』『ストレチア』です。
クジャクソウの花言葉は 一目惚れ 可憐 などです💛
可愛らしい見た目のお花なのでぴったりの花言葉ですね🎵
ストレチアの花言葉は 気取った恋 恋する伊達者 というのがあるそうです。
この花言葉は、極彩色に彩られたストレリチアのエキゾチックな花姿を恋に浮かれる人にたとえたものであるといわれます✨
そして1階のお花はケイトウです🌼
ケイトウは、個性 おしゃれなどの花言葉があるそうです✨
ケイトウは漢字で 鶏頭 と書きます。見た目から鶏鳥のトサカを連想させるのでこの名前がついたそうです🐔
下の方の黄色い葉っぱは、「ドラセナ・ゴッドセフィアナ」というそうです!かっこいい名前ですね!
花言葉は「幸せな恋」「幸福」「寂寥」「秘めたる思い」・・・
幸せなのに寂寥。秘めたる思い・・なんだか物語が出来そうですね。
やはり黄色は幸せの色なのでしょうか!?幸福の黄色いハンカチが思い出されますね~。🎞
そして3階のお花の中に鈴虫がいたようで、今日は待合室に鈴虫の声が鳴り響いていました🐛
すっかり秋だねーとスタッフ同士で話してました🌰なんだかヒーリング効果もありそうです✨
みなさんこんにちは☺
本日は当院入口に設置しております、アルコール除菌スプレーのご案内です💁
こちらは検温と消毒が一体型になった機械です。
少し、検温時にコツが必要ですので💦 ご使用方法が難しい方がいらっしゃいましたら、お気軽にスタッフにお声掛けくださいね(^^)/
手のひらは温度が低い事が多いので、手首で測ることをお薦めします♪
☘ご自身を守るため、周りの方を守るため、お手数ですが、ご協力お願いいたします(*- -)(*_ _)
みなさんこんにちは☺
少し涼しくなり歩きやすい気候になってきましたね🍁
ジョギングしている方もよく見かけます🏃
汗をあまりかいていなくても、身体の水分は減ってしまいます・・
水分補給は忘れずにしていきたいですね🥤
本日は日々の水分に補給におススメな
おいしいミネラル天然水のご紹介です🧴💧
天然活性水素水【天然のミネラルウォーター「日田天領水」】
自然の恵み豊かな水郷日田の地で生まれます
大分県日田市は北部九州のほぼ中央、阿蘇や久住など千メートル級の九州の屋根に囲まれた盆地にあります
「日田天領水」は、何千年、何億年という時をかけ育まれた天然のフィルターである何層もの地層を潜って磨かれた
希少価値の高い天然のミネラルウォーター
1本500ml 162 円
とくに滅菌処理をしなくてもミネラルウォーターの基準をクリアするほど良質な原水は、
天然のミネラルバランスを保った飲みやすくおいしい軟水です
リピーターも多く、日々の水分補給や美容と健康意識されている方、炊飯時の使用もオススメですよ♡
自販機のお水は冷たくて苦手な方はいらっしゃいませんか?
当院では、身体を冷やさないように常温で提供しております
ご興味のある方はお試しくださいね(^^)
今日は十五夜ですね!!
今年は満月と同日なので、まん丸お月様を楽しめるそうです🌙
天気も良いので、キレイなお月様を見るチャンスがありそうですね♡
待合室も十五夜のお花を生けてくださいました🌼
ススキ・栗・オミナエシ・ワレモコウ・セトクレアセアというお花です。
ススキは秋の七草のひとつでお月見にはかかせないですね✨
ススキの花言葉は 生命力 活力
真っすぐに穂を伸ばすススキにぴったりの花言葉ですね!
画像では少し見にくいですが、栗も生けて下さってます。
栗にも花言葉があるようで
『 わたしに公平であれ 』
木が大木になるので、大きな者には不公平なふるまいが目立つことからつけられたといわれています。
他にも 『 贅沢 』という花言葉もあるそうです。
今日は日々の窮屈な日常を忘れ、ゆっくり夜月を眺めてみませんか?🌕👀
スーパーやコンビニでも手に入りやすいお団子も買って
秋を感じたいですね🍂
皆様こんにちは
10月の診療案内のお知らせです!
先日ブログでもご紹介した通り、ひだまり文庫が吉野へ移転したため、お話会も今後は堂園メディカルハウスではなく、吉野で行うこととなりました。
楽しみにして下さっていた皆様、ぜひ次回からは吉野へお越しください♪
また再開する時はお知らせいたしますね📚
第1第2水曜・土曜午後は、点滴・注射は通常通り受け付けております★
*皮膚症状のある方は、事前に院長の指示が必要な場合もありますので、必ずご予約をお願い致します。
ご予定がお分かりの方はお電話にご予約をお受けしておりますので
お電話お待ちしております。
また、ただいまインフルエンザワクチンのご予約を受け付けています。今週末まで1次予約受付期間として設定しております。
2次予約の際はワクチンが確保できない場合もありますので、ご希望の方はお早めにインフルエンザワクチンのご予約をお願い致します。
みなさんこんにちは
しばらく雨が続き、急に肌寒くなりましたね。。☔
体調管理をお気をつけくださいね👚
今ではアルコール除菌が当たり前の日常になり
普段携帯用の除菌グッズを持ち歩く方はーも多く見かけます
日々何度も使用することによる手荒れが起きたりと
肌トラブルもお聞きします(´;ω;`)
本日は除菌しながら肌荒れも防ぐ効果のある
ハンドジェルのご紹介です🧴
『レナトス サティスクリーンジェル』
消毒液には、液状のものや泡タイプのものがありますが、ジェルタイプだと手指にきちんととどまってくれるので安心♡
【1個30円 20個550円 税込み】
①切り取り線に沿ってパウチを裂いて、ジェルを絞り出す
②手のひらと指の間、手の甲全体にすり込みます
③こすりながら乾かして下さい
☆携帯用なので、手ぶらで出かけるお子様のポケットや小さなバッグにもすっぽり入って持ち運びも便利で衛生的ですよね!
※ちなみに家庭用のボトルタイプは500mlで1650円になります↓↓↓
ぜひ毎日の予防対策に、20個550円とお試ししやすい価格ですので
お肌に優しいハンドジェルを加えてみませんか?
こんにちは!
朝夕だいぶ涼しくなってきましたね。夜遅くに帰る時はちょっと寒いと感じます。
今週はとっても珍しいお花を活けていただきました!
その名も「ピンクッション」。なんだかわかりますか?
そうです、「針山」です!!マチ針や縫い針を使わない時にさしておくあれですね。
針がいっぱい刺さっていてハリネズミみたいだなーと子供のころ思っていました。
遠目で見ると、確かにマチバリみたいな花弁?がいっぱい!先っぽだけ赤いのがさらにマチバリっぽさを出しています。
ちょっと近くで見ると・・・もぞもぞしてきますね😅
後ろのバンブーはちょっと前から飾っているものです。とっても長持ち!
1階のお花は、フォックスフェイスとソラナム パンプキンです!
なんとなんと二つとも「ナス科」だそうです。
世間はハロウィーンの準備に入っているなと思っていましたが、堂園メディカルハウスにも、一足早めに可愛いハロウィーンが到来していました😋
気になる花言葉は、
ピンクッション:どこでも成功、艶やかな人、共栄、陽気、降り注ぐ愛
ソラナム パンプキン:広い心、ささやかな幸せ
ピンクッションはなるほど、という感じですね。
花言葉も、調べてみるととても面白いですよね。
数ある植物に花言葉を誰がつけたのか!?気になってしまいます。