まふぃんの子どもたちから、さくらんぼ🍒のおすそ分けをいただきました🥰
まふぃんのみなさんで愛情をかけて育てているので、とても綺麗に育ってます🌳
院長、その場で食べていました😋(笑)
甘酸っぱくて美味しかったそうですよ💛
これで午後からの診察も頑張れそうですね👏
みなさんこんにちは☺
連日の気温差で体調を崩されてはないでしょうか??
服装に悩む毎日ですが、どうぞお気を付けくださいませ(^^)/
本日は、当院と併設のナガヤタワーのみなさんと合同の避難訓練がありました🔥
小雨の中、たくさんの参加者で消防隊の方々の説明をみなさん真剣に聞いていましたよ👂
火災は予期無く起こってしまいます・・・
いろんな事を想定して日頃から訓練をする事が大切です❢
消火器の使用方法も教えて頂き、実際院長も実践させて頂きました❢
噴射を始めてから徐々に火元に近づいて消火してくださいとアドバイスがありました👂
✨消火器の使用方法✨
① 黄色のピンを抜く
② ホースを外し先端を握る(先端握らないと噴射の際にホースが暴れてしまいます💦)
③ ハンドルを握る
使用方法はこの3ステップです❢
実際の火災では、気が動転して慌てるかもしれませんが
消火器にも使用方法の図が掲載されてますので、落ち着いて使用してくださいね🧯
※火が消えない時は迷わず、119番へ通報してくださいね☎
そして、室内では噴射の粉が舞ってしまい視界が悪くなるそうです😥
まずは自身の逃げ道を確保し、逃げ道を背にして噴射することが大切だそうですよ💁
屋外での使用の際は、風上から使用してくださいとの事です❢
教えていただいた豆知識をご紹介いたします💡
やじるし⇒の所をご覧ください❢
消火器にはこのメーターがあるタイプとないタイプがあるそうです❢
メーターがあるタイプは、ハンドルを握っている間のみの噴射で
メーターがないタイプは、一度ハンドルを握ると粉が無くなる15秒~20秒の間
噴射し続けるそうですよ💡
私たちスタッフも消火器の場所や避難経路など
万が一の時に備えて対応できるよう定期的に訓練しております❢
是非この機会に、みなさんもご自宅の消火器の場所や使用方法の確認などご家族でされてみてくださいね❢
そして、このメーターがあるタイプなのかも確認してみてくださいね👀🙄
本日紹介するのは、3歳のおんなの子です👧
当院には、2022年の8月に初めて来院されました☺☺
1歳ごろからアトピーの症状が出始め、1年ほどステロイドを使用されたいたようです。
当院に来院する半年前から、なるべく薬は使用したくないとステロイドを断ちました。
こちらが初診時の写真です⇩⇩
お顔や、肘・膝 全身に症状がでていてとてもつらいですね……💦
お母様も、小さいお子様なので掻いて傷が残らないか心配だったと思います(´;ω;`)
初診時は、食生活の改善と脱風呂について説明しました。
治療のための当院オリジナルのアトピーローションをこまめに塗布するのと、かゆみ止めのローションを併用していただきました_(._.)_
2022年10月ごろの診察のときは、いい時と悪い時の波はあるものの
その感覚がだんだん長くなっていて、痒がる時間が少なくなったとおっしゃっておりました🙌
そのときの写真がこちらこちらです⇩⇩
赤みが引き、初診時に比べて明らかに改善しているのは分かります👧
そして2023年4月来院時のお写真はこちらになります⇩⇩
とても綺麗になってます!!
2022年10月頃はまだカサカサが残っていましたがそれも消え、アトピー肌だったのが信じられないくらいです👀❢
患者様の可愛い笑顔が見れて嬉しいです💛
お母様も、添加物をなるべく控えたお菓子を選んだり、野菜中心を取り入れたりととても努力してくださっているようでした!(^^)!
今回、症例のご協力誠にありがとうございました。
アトピー性皮膚炎の治療は、一緒に住んでいるご家族の協力も必要になってきます。
そしてアトピー性皮膚炎は良くなったり悪くなったり、波があるので心が折れる時もあると思います……
当院の院長は、そんな患者様ひとりひとりの心にも寄り添いながら治療をいたしますのでお悩みの方はぜひ一度ご相談ください🥰
5月の診療案内です🎏
当院は完全予約制となっております📅
診察・点滴・注射をご希望の方は事前にご予約をお願い致します☎
お電話・メール・ラインからでもご予約できますので、ご利用くださいませ📲
≪休診日≫
3日(水)~5日(金) GWの為休診
≪診療時間の変更≫
6日(土) 連休後の為、通常午前診療ですが、午後も診療致します。
※連休前後は混み合いますので,待ち時間が長くなる可能性がございます。
予めご了承くださいませ。
水曜・土曜午後は、点滴・注射は通常通り受け付けております★