明細書発行体制について

医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を初回無料で発行することといたしました。

また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を初回無料で発行することといたしました。

明細書には、保険点数に基づいた診療行為の内容が記載されており

「どのような診療、処置が行われたのか」「どのくらい費用がかかったのか」が明確に記載されております。

なお、明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点ご理解いただき、

ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて明細書の発行を希望されない場合は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

 

一般名処方加算について

・院外処方で、供給不足の医薬品で後発医薬品がある場合、「商品名」でなく、

一般名処方「有効成分名」で処方箋に記載(医薬品のメーカー、銘柄を指定しない)すると、薬局で複数の医薬品が選択でき、患者様に必要な医薬品が供給しやすくなります。

・長期収載品(先発医薬品)の選定療養(医療保険制度における仕組みで、患者様が追加料金を支払うことで特別な医療サービスを受けられる)とは、

後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある先発医薬品を患者様が希望した場合、その差額の1/4を自己負担する制度です。 

※2024年10月から導入された制度で、医療上の必要性がある場合は対象外になります。

情報通信機器を用いた診療

~情報通信機器を用いた診療~

当院でのオンライン診療は「電話のビデオ通話を用いた再診」を行なっております。

 

オンライン診療の考え方について

♦原則、初診は直接の対面による診療を行います。

♦オンライン診療は、触診等を行うことができない等の理由により、得られる情報が限られます。そのため、初診以後も医師による対面診療を適切に組み合わせて行うことが求められます。

♦オンライン診療を実施する都度、医師がその実施の可否を慎重に判断し、オンライン診療による診療が適切でない場合には、速やかにオンライン診療を中断し、対面による診療に切り替えることが求められる。

♦オンライン診療は、患者がその利点および生ずるおそれのある不利益等について理解した上で、患者がその実施を求める場合に実施されるべきものであり、研究を主目的としたり医師側の都合のみで行っうことはできません

♦当院では情報通信機器を用いた診療(オンラインでの診療)の初診患者さん(初めての診察や長らく間隔が空いた方)に対して向精神薬の処方はいたしません。

オンライン診療に伴うセキュリティおよびプライバシーのリスクについて

♦患者は医師側の了解なくビデオ通話を録音、録画、撮影してはならない。

♦患者は医師との通信中は、医師との同意がない限り第三者を参加させない。

 

ご協力・ご理解の程よろしくお願い致します。

 

 

 

医療情報取得加算について

~医療情報取得加算について~

当院は、オンライン資格確認について下記の整備を行っており、薬剤情報、特定健診情報等の診療情報を取得・活用することで、質の高い医療の提供に努めていまます

♦オンライン資格確認を行う体制を有しています。

♦受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。

国が定めた診療報酬算定要件に従い、下記のとおり診療報酬点数を算定しております。

○医療情報取得加算

  • 初診時 1 点
  • 再診時 1 点(※3ヶ月に1回に限り算定)

正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

院長おすすめ商品です❢

今年の鹿児島は異例の速さでの梅雨入り発表となりましたね☔

じめじめとして、過ごしにくい日が続きそうで憂鬱です😢

 

湿度が高くなり、気温が上がると布団やカーペットの下にダニが増えてきます

特に6月から夏場にかけては、ダニの好む条件が揃うため繁殖が活発になります

ダニは肉眼ではなかなか見えないため、つい油断してしまいがちです💦

なにも対策をしていない方も、多いのではないでしょうか?

綺麗にしているつもりでも、意外と身近に潜んでいるものです👿

ダニは嚙まれるだけではなく、重度のアレルギーやアトピーも引き起こすのでしっかりと対策をするのが重要です⚠

 

そこでダニの対策におすすめなのが、当院で取り扱っているダニ取りマットです❢

普段使用している布団やカーペット、畳の下に置くだけで簡単にダニを退治してくれます☺

また、薬剤も使用していないので小さいお子さまがいる家庭や、ペットがいる家庭でも安心してご使用いただけます🐶😸

大切な家族を守るためにも、しっかりとしたダニ対策をおすすめします✨

 

※価格 1925円(税込み)

使用期限は、開封後約3か月となりますm(__)m

 

 

 

 

 

 

6月の診療案内

6月の診療案内です☺

🍀クロンスマートパスを導入しました!受付での会計がスキップできます♪

ご興味のある方は受付まで🤗

🍀お電話・メール・ラインからでもご予約できますので、ご利用くださいませ📲

🍀水曜・土曜午後は、点滴・注射は通常通り受け付けております★

 *皮膚症状のある方の注射・点滴は、事前に院長の指示が必要な場合もありますので、
  必ずご予約をお願い致します。

【重要】初診の皮膚科(脱ステロイド)予約受付停止お知らせ

~~大切なお知らせ~~

16歳以上の方で脱ステロイド治療ご希望の初診の患者様の受け入れを停止いたします。

今まで脱ステロイドの治療で成人の方の受付をしてまいりましたが、諸事情により、16歳以上の方の初診での脱ステロイド治療の受け入れをいったん停止とさせていただきます。

15歳以下で脱ステロイド治療をご希望の方や、これまでステロイドを使用したことのないアトピー性皮膚炎の方はこれまで通り初診の方でもご予約いただけます。

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

ご不明な点がございましたら、メールまたはLINEにてお問合せください。

 

 

価格改定のお知らせ

5月より順次、自由診療の診察・内服薬代・診断書代の価格改定を行います。

世界的な原材料の価格高騰により、薬剤もその影響を受けております。
皆様に治療を継続していただけるよう価格をそのままで診察してまいりましたが、値上げ幅が大きく現状を維持するのが難しい状況になってきております。

 

皆様にご負担があまりかからないよう努力はしてまいりますが、一部自由診療項目については価格改定を行いますので、ご了承ください。

5月より価格改定

ゲルマニウム内服薬 1包660円⇒1100円

 

皆様には大変ご負担をおかけしますが、何卒、ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

5月の絵手紙サークル

5月の絵手紙サークル🍃

昨日の雨が上がり、お日様が差してきました。
気候は、初夏でしょうか?
最近、季節が分からない感じですものね。
でも、変わらないみなさんの笑顔に会えて嬉しいです✨
5名の方の参加でした。
画材は、ユキノシタともみじ。
もみじには実が成ってましたよ。

 

 

新緑の季節にふさわしい爽やかな絵手紙が出来上がりました♪

来月6月は7日第一土曜日になります。
宜しくお願い致します。

 

 

明日は午後も診療致します📅

こんにちは😸

明日10日土曜日は、連休後のため午後も診療致します!
午後のご予約は比較的空いております📅

ご予約受付時間は、
診察 午前9時~13時、
午後は14時30分~16時45分まで
注射 17時まで
点滴 16時まで
となります😊

お気をつけてお越しくださいませ💙
ご予約はネット・お電話にてお待ちしております☎