~~大切なお知らせ~~
16歳以上の方で脱ステロイド治療ご希望の初診の患者様の受け入れを停止いたします。
今まで脱ステロイドの治療で成人の方の受付をしてまいりましたが、諸事情により、16歳以上の方の初診での脱ステロイド治療の受け入れをいったん停止とさせていただきます。
15歳以下で脱ステロイド治療をご希望の方や、これまでステロイドを使用したことのないアトピー性皮膚炎の方はこれまで通り初診の方でもご予約いただけます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、メールまたはLINEにてお問合せください。
5月の絵手紙サークル🍃
昨日の雨が上がり、お日様が差してきました。
気候は、初夏でしょうか?
最近、季節が分からない感じですものね。
でも、変わらないみなさんの笑顔に会えて嬉しいです✨
5名の方の参加でした。
画材は、ユキノシタともみじ。
もみじには実が成ってましたよ。
新緑の季節にふさわしい爽やかな絵手紙が出来上がりました♪
来月6月は7日第一土曜日になります。
宜しくお願い致します。
こんにちは☺
日中は日差しも強く気温も高くなってきましたね🎏
こまめに水分補給してお過ごしくださいね🌞
今日は当院の予約アプリについてお知らせです💡
ネット予約の『CLINICSアプリ』会員登録時に、「
普段お使いのCLINICSアプリのアカウント登録時にLINEアカウントを
LINEアカウントを用いて、より簡単・
また、既にCLINICSアカウントを登録済みの方も、
パスワード管理が不要になることで、再ログイン時のストレスも軽減💙
ぜひLINE連携してご利用くださいね📲
今日はアトピー性皮膚炎の症例をご紹介いたします☺
※症例掲載にご協力していただき、誠にありがとうございましたm(__)m
こちらの患者さんは、幼少期からアトピーで症状がひどいときはステロイドを塗布されていました
当院に受診したときは10年ほどステロイド治療はしていないとのことでした
腕や首に痒みがあり、赤みがありました💦
こちらが初診時の写真です☟
全体的に赤みや湿疹があり、とても痒みが強そうな印象です💦
まずは食生活の指導をして、野菜スープを食事に取り入れていただくようにお話いたしました🥬
※当院では初診時に、アトピーの方にどのような食生活が必要か、また当院での治療方針が書いてある小冊子をご購入いただきます(税込み 550円)
当院での治療方針に納得したうえで治療をスタートいたします😊
その後、ビタミン剤や漢方薬の内服、当院のオリジナルローションでの治療いたしました。
またこの患者さんは、採血の結果からダニのアレルギー反応が高かったので
ダニとりシートも使用していただくようにお話ししました😺
そして初診から9か月・・
現在のお写真がこちらです☟
初診時の時に比べ、明らかに赤みやお肌のごわつきがなくなり、綺麗になっております✨
皮膚も柔らかくなりました☺
現在も食生活も気を付けて、野菜スープも食事に取り入れているそうです(^^)
アトピー性皮膚炎は、気候や生活環境などでも良くなったり悪くなったりするので、治療にとても時間がかかります💦
痒みが強かったり、皮膚の状態が悪くなると精神的にも辛く途中で治療も辞めたくなることもあると思います・・
しかし、治療を継続することで少しずつお肌の改善を実感していただけると思います😊
お肌のトラブルがある方や、脱ステロイト治療をご希望の方はお気軽にお問い合わせください✨
今日は避難訓練でした🚒
当院では、隣のナガヤタワーの住人さんやまふぃんの子どもたちと合同で年2回行っております
今回は近隣の施設やこども食堂のスタッフの方など、たくさんの方が参加して訓練をしました
消火器の使い方なども実践で指導がありました🧯👧
いざ火災が起きた時、とっさに消火器が使えるか不安ですよね・・
訓練でないとなかなか、手に取って操作することはできないので
みんな復習するとてもいい機会でした☺
参加者からの質問がありました👂
火災が起きた時に近くに水がある場合、掛けてもいいのか?
消火器を取りに行った方がいいのか?
→近くの水を火元に掛けてもいい
消火器が近くにある場合は、どちらが先でもいいで両方で対処する
水と消火器を同時に掛けても問題ないと教えて頂きました
火元がご自身の背の高さより低い場合は、初期消火の行動を取りましょう
すでに背の高さを超える火が上がってる場合は、すぐ避難してくださいとのことでした👣
そして、最後に通報時のアドバイスがありました☎
119番に通報時に、まずは今いる場所の住所を伝える事‼
住所が分からなければ、救助する消防隊の方も向かう事ができないとのことでした💦
固定電話であれば、ピンポンイトで現在地が把握できる仕組みがあるそうですが
携帯電話での通報の場合は、おおよそ1800М範囲になるそうです📱
住所が分からない場合は、交差点の標識や、大きな建物名などで伝えるといいですよ
自宅だけではなく、職場の住所を頭に入れておく、もしくは身近な所に記載しておくといいですね😃
みなさんも消火器の使い方やご自宅の消火器の場所を今一度ご確認くださいね☻
こんにちは😊
先日は4月の絵手紙サークルがありました。
花冷えの中、共研公園は、桜お花見🌸で賑わってましたよ。
あと暫くは桜愛でる事できそうです。
4名の方の参加がありました。
自宅庭に咲いたと八重桜やカエデの小さな花付きを持って来てくださり、画材になりました。
画材を見つめる姿は、真剣そのもの。
よ〜く観る見る👀
季節の物との出会いは一期一会、大事にしたいですね。
ハガキいっぱいに描けました。
来月5月は、ゴールデンウィークで祝日になりますので、10日第二土曜日になります。
宜しくお願い致します😊